2017/06/04

今私が担当している仕事は出張が多く、週に何度もホテル泊とフライトを繰り返すこともしばしばです。
そんな中でもめいっぱいプライベートの時間を確保するには、準備の時間を減らすしかない!今日は私が実践している体力節約&パッキング時短アイデアをまとめます。
入れ物:機内持ち込みサイズのソフトキャリー
出張の相棒になるキャリーを選んだポイントは軽さと荷物の出し入れの簡単さ。重さ1.6kgのSamsoniteの超軽量ソフトキャリーを愛用しています。ハードキャリーだと3kg近いものもザラなので、意外と侮れない差です。
ソフトキャリーは立てたままでもジッパーを少し開けて中身を出し入れできるのが魅力。空港のセキュリティチェックで水分をまとめたポーチを出したり、ハンドバッグの中身が増えたときぱぱっと移すのも簡単です。
↓カラバリ豊富で安い!重量も1.8kgと軽くて良さそう。
S型 プリュム / AIR6327(solite)機内持ち込み可 ソフト スーツケース キャリーバッグ TSAロック搭載 超軽量
キャリーに常備している荷物
キャリーの中身は常備しているものと、最低限の出発前に入れるものに分かれます。毎回使うものはなるべく荷物から出さない→忘れる心配ゼロ・パッキング不要です!このカテゴリのアイテムは以下の通り。
- 旅行用アメニティセット
- 旅行用ヘアドライヤー
- 旅行用パジャマ&予備下着
- スリッパ(室内履き)
- 携帯の充電器
- 洗濯物の袋
- 歯ブラシセット
- 使い捨てアメニティ&カトラリー
- フリーズドライお味噌汁・軽食
●旅行用アメニティセット
化粧水・保湿クリーム・メイク落とし・コンタクト用品・シャンプー・コンディショナー。全て100ml以下のボトル入り。機内持ち込みに備え、透明のポーチにまとめています。コンタクト液以外は自宅で使っている親瓶から適宜補充。
●旅行用ヘアドライヤー
慣れないホテルでドライヤーを探したり、風力不足を気にしたりするのが嫌なので小さいマイドライヤーを毎回持参・重宝しています。安いし軽いのに100Vと200V両方対応してるし、けっこうパワーもあるしで最高!私が使ってるのは下記のもの。よく考えたら買ったの5年以上前ですがまだ壊れない。おすすめです。
パナソニック ヘアドライヤー ZIGZAGターボドライ1200 青 EH5202P-A
売り上げランキング: 657
●旅行用パジャマ&予備下着
通年使える薄手の長袖長ズボンパジャマと、予備のパンツを入れっぱなしにしています。下着は入れ忘れたときに使う用。時々取り出してお洗濯。
●スリッパ
折りたたみじゃないちゃんとしたやつを入れています。ヒールで疲れた足もリラックス♡
●使い捨てアメニティ&カトラリー
何か忘れたときちょっと助かる予備&使い捨てグッズを常備しています。
<洗面関係>新しいコンタクトレンズ・コンタクトケース・保湿マスク・ファンデやシャンプーの試供品・歯ブラシなど。
<体調関係>頭痛薬・生理用品・絆創膏・マスク・のど飴など。ホテルは乾燥してるので、体調が不安なときは即マスクで対策。飛行機内は人目が気になるので主にのどあめ。
<カトラリー>プラスチックフォーク、スプーンと割り箸。割り箸がないと、お味噌汁飲むときに悲しい。
●フリーズドライお味噌汁・軽食
多忙なスケジュールで晩ごはんを食べそこねたときや、朝食会場に行くのが面倒なときなど何かと便利。お味噌汁は嵩張らないし体が温まるからちょっとホッとできる必須アイテム。
出発前に入れるもの
- 着替え
- メイクポーチ
- PC用コードなど
●着替え
メッシュの袋にまとめて入れます。機内持ち込みの場合セキュリティで鞄の中を調べられる可能性があるので、下着は中身が見えないしっかりした袋が必須!
●メイクポーチ
普段使ってるものをそのまま放り込みます。
●PCのコード類をまとめたポーチ
ハンドバッグに入れるとかさばって邪魔なのでキャリーに入れるのですが、これがよく空港セキュリティにひっかかるのでちょっと注意。
パッキングは楽してそのぶんゆっくりしましょう!